ダヨオ先生の『最終電車の恋人たち』:アラフォーのプラトニックな恋

ダヨオ
本ページは、アフィリエイトによるプロモーションが含まれております。

 

こんにちは。

今日は、ダヨオ先生の『最終電車の恋人たち』をご紹介します。

2020年にリリースされたBLアンソロジーに収録されていた4ページのショートから生まれたお話。そのショートも巻頭に収録されています。

作品データ

最終電車の恋人たち

ダヨオ

刊行年月:2024年04月10日

出版社:リブレ(BE BOY comics)

どんな作品?

ダヨオ先生のアラフォーおじさんたちの物語です。

ダヨオ先生といえば、『YOUNG GOOD BOYFRIEND』がとても素晴らしかった。教師と生徒のありがちなお話なのだけど、教師はアラフォー で、ずっと恋人もおらず……。

まさに、今回の物語にも通ずるところがある。ダヨオ先生が描くアラフォーおじさんの初恋物語は、魅力がいっぱいです。

ずっと恋人のいないアラフォーのSE・春江(はるえ)と、ウェディングプランナーとして働くイケメン・藤嶋のお話。春江の会社が開発したマッチングアプリで偶然知り合った二人が、ゆっくりと距離を縮めていきます。

物語はほとんどが春江の視点で描かれていますが、藤嶋の方にも過去があります。

ゲイでウエディングプランナーをしているという藤嶋は、さりげなくですが、同性結婚が認められていない現状に不満を感じながら生きています。

重くはありませんが、さりげなくダヨオ先生からのメッセージも入っております。

直接的な絡みシーンはなく、二人の恋心が優しく描かれています。

2020年にリリースされた『#BがLする 4ページアンソロジー』という作品に収録されていた4ページのお話がベースになっています。

『最終電車の恋人たち』には、上記アンソロジーの4ページショート、BL雑誌『MAGAZINE BE x BOY』2022年3月号〜2024年3月号までに不定期連載された8話とショート、そして描き下ろしが収録されています。

カップリング

攻め:藤嶋美隆(よしたか:イケメンのウエディングプランナー。猫のネックレスをしている)

受け:進堂春江(はるえ:41歳でもプログラミングをせねばいけないとは、大変)

あらすじ

SEの春江は、アラフォー。恋人もおらず、忙しい毎日に流され、気付いたらアラフォーに。出会う時間もなかったが、自社が開発したマッチングアプリで偶然イケメンのアラフォー・藤嶋と知り合う。

ホテルで一夜を過ごすのだが、何もすることなく夜があけ、春江はそれ以来藤嶋のことばかり考えている。

連絡先も聞かなかったが、偶然会社の近くで再会し、二人の距離は近づいていくのだがーーー。

ダヨオ先生『最終電車の恋人たち』:ネタバレ!?感想・レビュー

作品の魅力1:純愛物語

ダヨオ先生の作品は全作品読んだわけではありませんが、個人的にはハードコアな作品よりも今回のような優しい作品の方が好きです。

主人公がアラフォーなのだけど、リア充というよりも、仕事にくたびれた感じのマジ現実的なリーマンが主人公なので、ちょっと恋愛ごとがあるだけで舞い上がってしまう描写が本当に可愛らしく、応援したくなります。

この作品のもう一つの特徴として、エロスがありません。

二人がどう興味を持って、近づいて、恋を成就していくか。

モノローグは多いですが、春江の世界観(彼の考えや職場でのやり取りなど)もしっかりと描かれています。

作品の魅力2:同性婚問題

 

作中で、藤嶋はウエディングプランナーという設定です。

残念ながら、藤嶋の視点からはあまり物語が描かれていないため、彼の仕事ぶりは(少なくても)この1冊からは読み取れませんが、ゲイとして結婚式をプラニングする彼の立場や、同性同士の結婚が認められていない日本の現状に対する少しながらのメッセージが含まれています。

藤嶋が一言嘆くシーンがあるのですが、とてもいいシーンです。

ただ、決して主張の強い作品ではありません。

気になった点:後半の描写

お話の途中、数カ所にわかりにくい描写があったのが気になります。

全体のお話は問題なく理解できるのだけど、数コマ、これはどういう意味だろう、なにが起こったのだろう、と思うシーンがありました。

私の理解力が低下しただけならいいのだけど、考察するシーンではなく描写の問題だと思います。

また、物語の後半は少し雑に感じてしまったのは私だけでしょうか。

このコミックスには8話収録されているのですが、一番最初のお話は2022年3月、そして最後のお話は2024年3月の雑誌に掲載されておりました。約2年描かれたかと思います。

時間も経っているし、デジタル主流になってきたことも理由の一つかもしれませんが、1ページのコマ数が少なく、さらに顔アップ多用で物語がどんどん進んでしまいます。

丁寧な背景を求めているわけではないけれど、アップ顔が多すぎて、セリフと顔で物語が進んでしまいます。

正直、ダヨオ先生に限ったことではなく、最近の漫画の流れなのでしょうか。

マクロとミクロで作品を堪能したいのだけど、最近の作品はどれもミクロ系が多く、全体の流れを楽しめるようなマクロ的な作品が少なくなったなぁと思います。

また、作中ではほどほどに時間が経っているはずですが、コミックスでまとめて読む際にそれを感じられる描写がないのも残念でした。

季節の変化、イベント……。短期間のお話を描くのは、漫画でも小説でも現在のトレンドというこのは知っているけれど、このお話にはお花が出てくるので、もう少し季節感(=時の流れ)を感じられたらなぁと思いました。

ダヨオ先生『最終電車の恋人たち』を今すぐ読む方法

ダヨオ先生『最終電車の恋人たち』を今すぐ読む方法は、電子書籍です。

私がよく利用する電子書籍サイトは「ebook japan」かレンタル本が豊富な「Renta!レンタ」です。

どちらのサイトでもすぐにサンプルを読むことができます。

ebook Japan:クーポンが魅力です。無料漫画も多々あり。

Renta!レンタ:レンタルやスタンプ機能などがあり。そしてBLCDや、他では扱っていない短編の電子も独占購入が可能。この作品は時々レンタル可能になります。

コミックシーモアの月額コミック読み放題が一番お得!BLも読み放題!

紙本は楽天を利用しています。電子書籍もありますし、洋書の取り寄せも安心。
日本企業を応援しております。

 

まとめ

今回は、ダヨオ先生の2024年作品『最終電車の恋人たち』をご紹介しました。

アラフォーが主人公ですが、絵柄的にはそれほどおじさん感はありません。年齢に関係なく、人にはそれぞれ輝きがあって、その輝きが見える相手がいて……。

素敵な出会い、そして愛情を分かち合うこの二人が幸せでありますように。❤️

↓↓↓アニメイトブックストア(電子書籍)では、アニメイト限定小冊子も電子で楽しめます!漫画をたくさん読まれる方は要チェック!

ebook japanでサンプルチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました