こんにちは。
今回は、ハヤカワノジコ先生のまぼろしの作品!?『くらやみにストロボ』をご紹介します。電子書籍も紙本も販売終了となっておりましたが、2024年10月7日にシュークリーム社から新装版がリリースされることになりました。
完全描き下ろしも収録で、ノジコ先生の作品を読めるのがすごく楽しみです。(そもそもノジコ先生のコミックはほとんどありませんので……。)
作品データ
くらやみにストロボ
ハヤカワノジコ Nojico Hayakawa
刊行年月:2013年12月25日
出版社:東京漫画社(Marble comics) → シュークリーム社
こちらは、雑誌『Cab』掲載時の『空せ視に灯り(うつせみにあかり)』。
くらやみに……の友人である澤山と長谷を描いた番外編。
どんな作品?
ハヤカワノジコ先生の3冊目のコミックス。
オリジナルは2013年に東京漫画社からリリースされましたが、2024年10月4日にシュークリーム社(fromRED)から新装版がリリースとなります。
特典情報はこちら。
好きな気持ちをストレートに伝えてくる正太朗と、それを隠そうとする新(あらた)の幼なじみの高校生のお話です。
繊細な心理描写を、1ページをキャンバスとしてアナログで表現される先生の世界観がファンを魅了します。
主人公二人はもちろんのこと、二人の友達の澤山と長谷の様子や、短編が収録されているのもうれしい。
さらに新装版には、完全描き下ろし24Pも収録されます。
BL雑誌『Cab』vol. 17, 19, 22, 24, 26, 27(2011.12〜2013.08)に連載されたお話が6話と描き下ろしが収録されています。
ハヤカワノジコ先生は人気の高い先生ですが、寡作な方で、先生の作品を読む機会が少ないのがファンとしてはつらいところ。
でも、今ファンになった方、朗報です。
寡作ゆえに、すべての作品をゆっくりじっくり、集めることが可能です!
アナログ画で描かれるノジコ先生の世界観、そして繊細なイラストで描かれる高校生の世界。水彩絵の具による色付けも素敵です。切り取られた彼らの青春の時間を楽しめます。
ハヤカワノジコ先生『くらやみにストロボ』新装版の発売日
ハヤカワノジコ先生『新装版 くらやみにストロボ』の発売日は、2024年10月7日です。
シュークリーム社よりリリースになります。
完全描き下ろし24Pも収録されるようで、特典もありますので、これから購入する方も再購入を考えている方も要チェックです!
特典情報をまとめてあります。↓↓↓
カップリング
攻め:正太朗(バスケ部のモテ男。幼なじみの新が好きで好きでしょうがない)
受け:新(あらた:写真好きな男の子。ちょっとしたトラウマがあり、自分の気持ちを隠してきた)
あらすじ
正太朗と新は幼なじみ。正太朗はバスケ部のイケメン。女の子からもちらほら告白される男の子。
そんな告白を隠れて眺めているのが、幼なじみの新。カメラが好きな新は、密かに正太朗に想いを寄せます。
でも、同性を好きになるなんて……と、自分の気持ちを隠します。
正太朗は自分の気持ちに忠実に、少しずつ想いを伝えていくのだけど、友人の前でもオープンに絡んでくる正太朗に、新はイライラーーー。
ハヤカワノジコ先生『くらやみにストロボ』ネタバレ!?感想・レビュー
作品の魅力:ノジコ先生の世界観
ハヤカワノジコ先生の作品の魅力はなんといっても世界観です。
キャンバス
1枚の原稿をキャンバスに見立てて、自由にコマ割りをするノジコ先生のページは、白黒のバランス、コマの位置、そしてカメラワークなどがユニークで、センスが光ります。
タテ読みやシンプルなコマ割りが多い中、私は日本独自に発展してきた「アートとしての漫画」を楽しみたいです。
イラストも、しっかりと描かれたシーンもあれば、コミカルに、また落書きのように力を抜いた絵などを巧みにちりばめ、作品の緩急を出しています。
くっついたり、離れたり
主人公二人の心理描写も、高校生のお話なので、大きな事件は起こらない。そんな中でくっついたり、離れたり、盛り上がったり、ちょっぴりさめたり……。
両片思いのお話。オープンに自分の気持ちを表現する正太朗が陽とすれば、恋心を隠さねばいけないと必死になる新は隠でしょうか。
フィルムのように、ポジとネガが相まう二人の心理描写。
絵的にも白と黒のバランスを巧みに操り、唯一無二の光と影を表現しているのもアート的です。心理描写にも通ずる対(つい)になる関係性と不安定なバランスが、思春期の描写にぴったりあっています。
微妙な恋の駆け引きが行われるのも、思春期の描写。高校生の時のもやもやした気持ち、はっきり言えないもどかしさが絶妙に描かれています。
爽やかな空気感は漂いますが、決して少女漫画のようにキラキラしすぎない。
そのバランスがどこかリアリティがあって、素敵です。
水彩の世界
ハヤカワノジコ先生のカラーイラストは、水彩絵の具で描かれています。
今現在、アナログで描かれているのか、デジタルの水彩を使われているのかはっきりした詳細はわかりませんが、繊細な水彩色は高校生たちの純粋さをも表現していて、とっても素敵です。
いつの日か、原画をみることはできないでしょうか……!?
ハヤカワノジコ先生『くらやみにストロボ』を今すぐ読む方法
ハヤカワノジコ先生『くらやみにストロボ』を今すぐ読む方法は、残念ながらありません。
電子書籍は配信終了していますし、紙本は新品購入は難しいのでないでしょうか。
でも、安心してください。
2024年10月7日、シュークリーム社より『新装版 くらやみにストロボ』がリリースされます。紙本、電子書籍とも復活いたします。完全新規描き下ろしも収録ということで、新品でお楽しみいただけます。
特典もついているようなので、新旧のノジコ先生ファンにはうれしいニュースです。
ハヤカワノジコ先生『くらやみにストロボ』をもっと楽しむ方法
ハヤカワノジコ先生の『くらやみにストロボ』は、なんとドラマCDになっています。
東京漫画社からのリリースなので、在庫がなくなり次第、販売終了となります。
東京漫画社レコードのオフィシャルサイトにまだ在庫があるようですので、オーディオで楽しみたい方はぜひドラマCDもチェックしてみていはいかがでしょうか。
東京漫画社レコードのオフィシャルサイト
まとめ
今回は、ハヤカワノジコ先生の『くらやみにストロボ』をご紹介しました。
寡作の先生で、コミックスが非常に少ない先生なので、もしかするとこの作品をまだ読まれていないファンの方もいらっしゃるかもしれません。新装版のリリースで、紙本および電子書籍が復活するようで、とてもうれしいです。もっともっとノジコ先生の作品が多くの読者に広がることを願っています。
コメント