こんにちは。
今回は、文川じみ先生の『好きになったらダメですか?』をご紹介します。
教師 x 生徒ものは、いつの時代も(特に80s〜00sは多かった)よく描かれるテーマの一つですが、BLもののそれはあまり読んだことがなかったので、こちらを読んでみました。
作品データ
好きになったらダメですか?
文川じみ / Jimi Fumikawa
刊行年月:2018年03月10日
出版社:ふゅーじょんぷろだくと(BABY comics)
どんな作品?
文川じみ先生が描く、教師 x 生徒の恋物語。
文川じみ先生は、2016年にコミックスデビューされている作家さんで、それ以降精力的に執筆活動されていらっしゃるようですね。
(同人誌活動はされていらっしゃったかどうかはわかりません。すみません。)
この作品は、BL雑誌『BABY』vol. 22 – 26 (2017年4月〜12月)に連載された5話が1冊に纏まっています。
先生と生徒のお話も、2024年現在はコンプライアンス問題などでなかなか描かれなくなってきたかもしれませんが、それはそれはもう80年代から恋愛エンタメでは描かれてきた定番人気テーマの一つ。
数学教師の名取と、先生に思いを寄せる要くんのお話。
名取も要もゲイという設定で、要はすぐに先生がゲイだということに気づき、そのことを先生にも告げます。
共通の秘密をベースに、お話はゆっくりと進んでいくのですが、要くんがとてもいい子で、そしてピュア。
先生は、当初は要に対する気持ちはないのですが、それが少しずつ変化していきます。
描き下ろしに少しだけ絡みシーンがありますが、お話そのものは優しいライトBLになっています。BL初心者の方にも読みやすい作品です。
カップリング
攻め:名取(数学教師:20代。正直理系脳ではありません。)
受け:要(生徒:一途で明るい男の子。とても良い。)
あらすじ
白石要は高校生。数学教師である名取が気になっていた。そして名取はいつも校舎からある男子生徒に視線を送っていた。
ある日、魔が差したこともあり、名取がゲイだということに気づいたこと、そして自らもそれだと告げ、その日から先生の元へ遊びに行くようになる。
少しずつ距離を縮めていくにつれ、要の先生に対する想いも強くなっていくのだがーーー。
文川じみ先生『好きになったらダメですか?』ネタバレ!?感想・レビュー
教師と生徒。
このセッティングですから、お話のエンディングはほぼ見えています。
よっぽど偏屈な作家さんじゃない限りは、バドエンにはなりません。
みどころは、どうやって二人の距離が縮まっていくか、です。
数学教師・名取
まず、攻めである数学教師の名取。20代の設定ですが、生徒ともフレンドリーに接することのできる好印象の先生です。
ただ、キャラクターの設定はもう少し凝ってもよかったのではないかな。
理工系の背景がある人たちは、結構思考ロジックがユニークな方達が多いです。そのユニークさがこの作品にはあまり表現されていなかったです。クセがないというか、普通のいい人キャラクターになっていました。
先生として接するだけだとそうなんですが、よりプライベートに接していくと、その面白い思考ロジックが少しあると、リアリティがより高まるなと思います。
要に自分の指向がバレると、いくら脅されたとはいえ、生徒の要と二人で週末に出かけることにします。漫画的にはよくある展開ではありますが、定番のテーマということもあり、もう少し違う展開だとよりオリジナリティを感じたかもしれません。
ゆっくりと、名取の気持ちが要に傾いていく過程。
大人の名取が恋に落ちる理由はどこにあるだろうか。
要は純粋で一途なのはいい。でも、例えば力強さやずる賢さがない。
名取の恋愛遍歴はわかりませんが、要のどの部分に惹かれていくのか、わかりそうで、はっきりとはわからない展開になっていました。
純粋な要の恋心と、名取の仄かな好意の間を取り持ったのが、名取の高校時代からの友人。このキャラが登場しなければ、二人の発展はあまり望めなかったかもしれません。
名取と要の濃厚な二人のロマンスのお話というよりも、全体的にバランスよく描かれた高校男子の恋物語です。
視点は要のほうで、先生の気持ちの移り変わりは少し焦点がずれてしまった感じがします。
漫画としてはよくまとまっていて、読みやすいです。
一途でポジティブな要
一方、要のキャラは等身大でとてもよかった。
まず、自分のアイデンティティを認識しているところから物語は始まります。
名取が自分と同じく男性が好きだと気付いたからか、自ら自分のそれを先生に告げるところは、ピュアだからこそ見せられる強さなのか。
自分に思いを寄せる女の子が少し意地悪になるシーンがありますが、そこでもしっかりと嫌悪感を表しています。
少しきつい態度をとったことも、その事象の後で謝るところなど、細かな要の描写が彼の良さを引き出していて、魅力的でした。
好きなもの、苦手なものがはっきりしていて、躊躇なく口にするところも彼のキャラの魅力。
ただ、恋に対しては少し臆病らしく、その気持ちの揺らぎがとてもわかりやすく描かれている。
表紙のイラストも素晴らしく、タイトルとこの表紙からはとても切ない恋物語を連想します。
確かに切なさはありますが、実際にはクスッと笑えるコミカルな描写もたくさんあり、1冊を通して程よい緩急のある、まとまりのいい作品です。
装丁
表紙のイラストがとても素敵です。
一途な要の切ない片思いと、同じ空間にいながらも好意を心の奥に秘める名取のピリッとした緊張感が漂う雰囲気にゾクゾクします。
ちなみに私は紙本を持っていますが、表紙をめくると、同じイラストが口絵にあるんですが、半透明紙が使用されていて、装丁のデザインも楽しめます。
(この頃のふゅーじょんぷろだくとの紙本は、どれも装丁が良い。)
漫画を読まれる方の多くはデジタルにシフトしてきたようですが、個人的にはいつまでたっても紙本推しです。
ですから、こういった装丁の素敵な本に出会えるとうれしいです。
ライトBL
この作品のもう一つの特徴は、絡みシーンがないこと。
あとがきを読むと、先生も不安になっていたようですが w
この物語に関しては、これくらいのテイストがとても心地よかった。
要の表情やコマ描写などもしっかりと雰囲気があり、最後の卒業式のシーンへと盛り上がっていったのだと思います。
BL作品はどえらいエチシーン満載だ!と勘違いされている方にはぜひ手にとってほしいです。そんな自分も、以前はそうでした w
(描き下ろしにHシーンがちょこっとだけあります。)
文川じみ先生『好きになったらダメですか?』を今すぐ読む方法
文川じみ先生『好きになったらダメですか?』を今すぐ読む方法は、電子書籍です。
私がよく利用する電子書籍サイトは「コミックシーモア」かレンタル本が豊富な「
Renta!レンタ」です。
どちらのサイトでもすぐにサンプルを読むことができます。
コミックシーモア:クーポンが魅力。BLに関しては、修正が少し甘めなものもあります。
Renta!レンタ:レンタルやスタンプ機能などがあり。そしてBLCDや、他では扱っていない短編の電子も独占購入が可能。
コミックシーモアの月額コミック読み放題が一番お得!BLも読み放題!
まとめ
今日は、文川じみ先生の『好きになったらダメですか?』をご紹介しました。
いつの時代も定番であり、何度となく読んでしまう先生と生徒の関係性。実社会ではタブーになってきましたが、フィクションの世界ではたまに描かれてもいいのでは?と思います。
じみ先生の作品、個人的にはとても気に入りましたので、他の作品も読んでみようと思っています。
コメント