ゆいつ先生『惚れたら負けよ?』:オムライスからオフィスラブ

ゆいつ
本ページは、アフィリエイトによるプロモーションが含まれております。

 

こんにちは。

今日は、ゆいつ先生の作品を初めて読みましたので、ご紹介しようと思います。

作品データ

惚れたら負けよ?

ゆいつ

刊行年月:2025年03月17日

出版社:コアマガジン(drap comics DX 279)

 

どんな作品?

ゆいつ先生のリーマンもの。

オムライスの好きなリーマン・日下部と、行きつけのカフェの店員・二階堂のお話。

仕事に忙しく、人付き合いも面倒だと感じている日下部は、恋愛を楽しむ暇もないリーマン。

そんな彼が、行きつけのカフェの店員である二階堂に話しかけられ、しかもオムライスを幸せそうに食べているところを覚えられ、恥ずかしく思っていたのも束の間、この二階堂が自分の会社に入社してきた。

カフェの店員から後輩になった二階堂は、どうやら自分に好意をもっているらしい。

感情に流されそうになる自分との戦いに忙しい日下部と、不思議とへこたれずにアプローチを仕掛けてくる二階堂のあれこれが楽しめる作品です。

雑誌『drap』2024年6, 8, 9, 11, 12月号に連載された5話、そして描き下ろしが収録されています。

コミコミスタジオで紙本を購入される場合は、4Pリーフレットも楽しめます。

カップリング

攻め:二階堂(カフェのバイトで日下部を見つけ、ロックオン)

受け:日下部(アラサーリーマン。人恋しいのに人嫌い。仕事人間になりつつある)

あらすじ

日下部は、仕事人間のアラサーリーマン。行きつけのカフェでオムライスを食べるのが数少ない癒し。そんなお気に入りのカフェだけど、気の利く店員に、いつも見られているようでどうも気に入らない。

そんな気に入らなかった店員・二階堂が、ある日、自分の会社に入社してきた。そして面倒を見ることに。

仕事だけでなく、日下部の性的指向も知っている二階堂にはどこか弱みを握られているのだが、なぜか自分に好意があるらしく、ぐいぐいと押してくるんだがーーー!?

ゆいつ先生『惚れたら負けよ?』:ネタバレ!?感想・レビュー

ゆいつ先生の名前は、何度か見たことがあり、すごく気になっていた先生です。新刊をリリースされたということで、さっそく拝読しました。

個性的な表現をされる先生で、絵柄もユニークで魅力的がありました。が、ストーリーはなぜかとっても普通……。この作品がたまたまだったのでしょうか。

作品の魅力1:絵柄

多少の好き嫌いはあるにせよ、私は個性的な絵柄に惹かれます。

流行の絵柄だと、トレンドの移り変わりが激しい昨今においては、すぐに古さを感じてしまうものもありますが、ゆいつ先生の絵柄は、リアル寄りのイラストなので、時代の流れを感じることなく楽しめると思います。

この作品はどちらかというとコメディ調なのですが、ゆいつ先生が描くキャラ、特に攻めの二階堂は若干の執着の要素があり、絵柄的に絶対ドロドロしたストーリー、もしくはちょっとヤバイ系のお話に似合いそうなんです。

ドロドロしたストーリーが大好物の自分は、ページを捲るたびにそちらの方向へお話が展開するのでは?と期待し続けましたが、最後まで「陽」で終わりました。(それはそれで、いいのですが…… w)

他の作品もそうなのでしょうか?

この絵柄には絶対暗い作品が似合いますね。w

作品全体的には、二人の細かなやりとりが中心に描かれているため、BL漫画としては楽しめますが、いち漫画作品としては、キャラの背景も深く描写されることもありませんでしたし、イラスト的にも誌面が少し書き込みが少なく白っぽい感じがしました。

1ページのコマ数が少なくなった昨今の作品の傾向でしょうか。

ゆいつ先生だけでなく、2024, 2025年に読んだ新しい作品は同じ傾向にあります。さらに言えば、BLだけでなく一般漫画もその傾向にあるため、読者がそういう作品を好む傾向にあるのかな、と思います。

気になった点:ストーリー

事件は……起こりません。w

本を購入した際に、帯に「こんな運命望んでない!!」と書いてあったので、リーマンものだけど大恋愛ものなのだろうか、と不思議に思っておりましたが、運命を感じる出会いではありませんでした。ごめんなさい。w

カフェの常連と店員さんという関係だったところから、バイトの二階堂は新入社員として日下部の会社(部署)にやってきます。

よくあるお話だとしても、表現方法は様々なので、個人的にそこは気にならない。

でも、1ページのコマ数が4、5コマという中で、(絵的な)背景の描き込みも少なくお話が進むので、二人の会話を追っているだけでお話が終わってしまいました。

多くのコマが、顔の描写ばかりになると、いいアップがあっても読後に脳裏に残らないのももったいないです。また、イラストそのものや、イラストを介しての表現方法などに目が行きませんでした。

どうして二階堂は日下部にそこまで惹かれたんだろう。その会社に入社したのはたまたまなのか、それとも日下部を追いかけてきたのか?

物語があっさりしているため、続編考えてるのかなぁなどと、余計なことさえ考えてしまいました。

でもまぁ……リーマンの一日といったら、家と仕事の往復で一日が終わるのですが……。

心情描写や少し練られたストーリーを求めている読者には、物足りなく感じると思います。

ただ、絵柄はもちろんのこと、独特のコマや間の取り方に魅力を感じたので、もう少し他の作品も読んでみようと思います。

ゆいつ先生『惚れたら負けよ?』を今すぐ読む方法

ゆいつ先生『惚れたら負けよ?』を今すぐ読む方法は、電子書籍です。

私がよく利用する電子書籍サイトは「ebook japan」かレンタル本が豊富な「Renta!レンタ」です。

どちらのサイトでもすぐにサンプルを読むことができます。

ebook Japan:クーポンが魅力です。無料漫画も多々あり。

Renta!レンタ:レンタルやスタンプ機能などがあり。そしてBLCDや、他では扱っていない短編の電子も独占購入が可能。この作品は時々レンタル可能になります。

コミックシーモアの月額コミック読み放題が一番お得!BLも読み放題!

紙本は楽天を利用しています。電子書籍もありますし、洋書の取り寄せも安心。
日本企業を応援しております。

 

 

まとめ

今回は、ゆいつ先生の『惚れたら負けよ?』をご紹介しました。

リアル寄りの個性的な絵柄、そして間の取り方が楽しめた作品でした。人付き合いを面倒がっていた日下部も、これからは二階堂とのあれこれで毎日の生活が少し楽しくなることを願っています。

ゆいつ先生の他作品も、もう少し読んでみる予定です。

ebook japanでサンプルチェック!

↓↓↓アニメイトブックストア(電子書籍)では、アニメイト限定小冊子も電子で楽しめます!漫画をたくさん読まれる方は要チェック!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました