じゃのめ先生『宵々モノローグ』:キラキラ☆初カレと映画部生活

じゃのめ
本ページは、アフィリエイトによるプロモーションが含まれております。

 

こんにちは。

今回は、じゃのめ先生の人気・黄昏アウトフォーカスシリーズから『宵々モノローグ』をご紹介します。

作品データ

宵々モノローグ

じゃのめ

刊行年月:2021.06.11

出版社:講談社(ハニーミルク comics)

楽天Koboはこちら!

どんな作品?

じゃのめ先生の代表作『黄昏アウトフォーカス』シリーズのスピンオフ作品。

映画部3年(元副部長)の稲葉礼と、映画部に入部してきた1年の吉乃詩音の恋物語です。

作品ごとに違った雰囲気を楽しませてくれるじゃのめ先生。

今回のお話は、1年生の詩音が少女漫画に憧れるようなキャラということもあり、少し女性っぽいキャラになっているのも特徴です。

オタク気質の稲葉がイケメンメガネ男子というお決まりの設定ではあるけれど、詩音が恋に猛進するお話と並行して、目的なく入部した映画部で、プロジェクトに取り組んでいく姿やルームメイトの九条とのやりとり、そして少しずつ心を開いて友達を作っていく様子が描かれた成長コメディになっています。

じゃのめ先生『黄昏アウトフォーカス』シリーズ:読む順番

『黄昏アウトフォーカス』シリーズは、以下の通りです。

  • 黄昏アウトフォーカス (2019)
  • 黄昏アウトフォーカス Overlap (2020)
  • 残像スローモーション(2020)
  • 宵々モノローグ (2021)
  • 黄昏アウトフォーカス Long Take (1) (2023)
  • 黄昏アウトフォーカス Long Take (2) (2024)

今回は、『宵々モノローグ』のご紹介になります。

カップリング

攻め:稲葉礼(映画部3年。元副部長。部活からは引退したはずなのに、たまに顔を出す映像クリエイター。)

受け:吉乃詩音(イケてる彼氏を作るために映画部に入部。物事には一生懸命だが、夢見る傾向)

あらすじ

少女漫画に憧れる詩音。中学の頃から男の子が好きだった詩音は、高校で素敵な彼氏を作るべく、入学とともにホッケーや野球部などでスポーツ男子を探す。しかし一生懸命な性格が邪魔をして、スポーツだけが万能になり、彼氏は一向にできない。

そこで、ルームメイトで同級生の九条に誘われて、インドアな映画部に入部することにした。

部活のミーティングに(引退したはずなのに)たまたま居合わせた稲葉と知り合い、付き合うことになるのだがーーー。

じゃのめ先生『宵々モノローグ』:ネタバレ!?感想レビュー

作品の魅力1:少女パワー

同じ『黄昏アウトフォーカス』シリーズでも、カプによって違う雰囲気が楽しめます。

この作品は、主人公の詩音が少女漫画にあこがれているという設定もあってか、どこかレトロな少女漫画のモノローグのようなスタートを切ります。

詩音のはしゃぎぶりも、若さだけでなく、乙女チックな彼のキャラが反映されており、少女パワーで勢いがあります。

詩音は、彼氏がほしいという目的のためとはいえ、映画部に入部。興味のなかった映画作りを徐々に楽しんでいきます。

恋のお相手の稲葉はオタクの映像クリエイター。

やりたいことが明確な稲葉と、フワッとした詩音の対照的なキャラもみどころで、読者の環境によっても共感できる部分や見えてくる部分が様々だなと思います。

作品の魅力2:キラキラ感

少女漫画とはちょっと違ったキラキラ感が漂っています……し、実際にキラキラチカチカしてます w

じゃのめ先生は、「恋」が生まれる瞬間や気持ちを確認する瞬間をはっきり描かれる方。

この作品も、感情のないところからお付き合いがスタートするという学生らしい設定と、そこから稲葉と詩音がどうやって恋心を感じていくかがコメディタッチで描かれている。

もともとお話は詩音中心で描かれていますが、途中で稲葉視点にシフトしていきます。

詩音の気持ちからスタートしたものの、詩音の存在が稲葉へどう影響していくか自然な流れで表現されているのが読んでいて楽しかったです。

印象的なシーンがいくつかあるのも、やはり少女漫画を意識したのでしょうか。

アウトフォーカスではお馴染みのボケ効果も使われており、じゃのめ先生の勢いを感じます。

キラキラ感は、キャラからだけでなく、先生の作風そのものから感じるものです。

お話自体は普通に面白くて楽しいんですが、中年の自分にはどうしても「若いな……」と感じて、読んでいるとたまに罪悪感のようなものを感じることがあるのだけど、それと同時にじゃのめ先生を応援したいという気持ちも芽生え、相殺されて1冊読み終わる、というのが私のルーティンになっています w

作品の魅力3:おなじみの面々

『黄昏アウトフォーカス』シリーズを読まれている方にはおなじみのメンツが登場します。

私はシリーズを全部読破したわけではありませんが、1冊目で登場した2年の面々。寿も登場します。

また、『残像スローモーション』で語られた3年チームは、稲葉の関係で当然登場します。

そして1年チームからは、詩音とルームメイトの九条。

読み進めるごとに世界観が徐々に広がっていくのが楽しいです。

この作品は、小冊子付きになっていて、小冊子の漫画の方でも他カップルの様子を覗くことができるのも嬉しいです。

ちなみに、どうでもいい話ですが、個人的に好きなアウトフォーカスメンバーは、マッシュルームヘアの加賀利ルナちゃん。2年の映画部副部長(……だったね、確か)。

BL話でなくてもいいのだけど、いつかどこかでルナちゃんの小話が読めたらうれしいです。

じゃのめ先生『宵々モノローグ』を今すぐ読む方法

じゃのめ先生『宵々モノローグ』を今すぐ読む方法は、電子書籍です。

私がよく利用する電子書籍サイトは「ebook japan」かレンタル本が豊富な「Renta!レンタ」です。

どちらのサイトでもすぐにサンプルを読むことができます。

ebook Japan:クーポンが魅力です。無料漫画も多々あり。

Renta!レンタ:レンタルやスタンプ機能などがあり。そしてBLCDや、他では扱っていない短編の電子も独占購入が可能。この作品は時々レンタル可能になります。

紙本は楽天を利用しています。電子書籍もありますし、洋書の取り寄せも安心。
日本企業を応援しております。

 

じゃのめ先生『宵々モノローグ』をもっと楽しむ方法

BLといえば、ドラマCD。
こちらの作品も、ドラマCDがリリースされています。

声優さん:江口拓也(稲葉)、斉藤壮馬(詩音)

アマゾンにもドラマCDあり

まとめ

今回は、じゃのめ先生の『宵々モノローグ』をご紹介しました。

高校が舞台なので、少しキラキラした青春のお話です。

黄昏アウトフォーカスの世界観を楽しめる作品で、稲葉の顔イケメンぶりも楽しめます。ところどころ見せる彼の草食ぶりもご愛敬で。

一応絡みシーンはあるものの、さらっとしたものですので、萌えよりも学生生活の様子を楽しむ作品でした。激しい絡みシーンが苦手な方も、この作品は大丈夫かと思います。

 

ebook japanでサンプルチェック!

↓↓↓アニメイトブックストア(電子書籍)では、アニメイト限定小冊子も電子で楽しめます!漫画をたくさん読まれる方は要チェック!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました