こんにちは。
今日は、腰乃先生の『俺は頼り方がわかりません』1巻をご紹介します。
腰乃先生の作品は対話がみどころですが、今回はどんな会話を楽しませてくれるのでしょうか。
作品データ
俺は頼り方がわかりません 1巻
腰乃 Koshino
刊行年月:2018年08月20日
出版社:リブレ出版(BE BOY comics)
楽天Koboはこちら!
どんな作品?
腰乃先生の連作シリーズの一つ。全3巻。
2014年に連載がスタートした作品で、2018年に1、2巻同時にコミックスリリースとなりました。
就活に失敗し、2年ほど引きこもりだった牧野。
幼い頃からなんでもこなしてきた彼が初めて味わう挫折に、心身ともにダメージを受けていたが、東北の田舎で教員として採用されたことをきっかけに、関東の友達のもとを離れ、田舎で一人暮らしを始めて、自分に自信を取り戻していくお話です。
BLなので恋愛要素もあるのだけど、腰乃先生らしいユニークな問答や田舎での生活、そして自分に自信を失った主人公がゆっくりとそれを取り戻していく過程がコミカルに描かれています。
内容はもちろんコメディですが、もしかしたら読み手で似たような環境に陥った人もいるのでは?そんな読み手には勇気をもらえる作品にもなっています。
1巻には、BL雑誌『MAGAZINE BE x BOY』2014年6、8、10、11月号、2015年8、10、11月号、2016年3月号に不定期連載された8話と描き下ろしが収録されています。
また、主人公・牧野の友人として、守屋(もりや)と吉武(よしたけ)が登場しますが、この二人は、ビーボーイコミックスからリリースされている『部活の後輩に迫られています』のキャラ。
リリースされる出版社によって、世界観がつながっているのも、腰乃先生のコミックスの面白さです。
カップリング
攻め:清宮(田舎在住のゲイ。優しいやつだが、次々に誤解が生じる)
受け:牧野(大学卒業後、数年ニートをしてしまい、すっかり自信を失ってしまった)
1巻のあらすじ
幼い頃からなんでもそこそここなせた牧野だったが、就活に失敗し、2年ほどニート生活に陥った。すっかり自信をなくし、痩せ細り、しまいには男性機能もままならなっていたが、なんとか東北の田舎の小学校で教員をすることに。
関東の友人たちに見送られ、一人で田舎にやってきた牧野が偶然出会ったのは、清宮というゲイの男性。初日からアクシデントに合い、清宮に唇を奪われる始末。下宿先の中坊にも馬鹿にされつつ、なんとか田舎の生活に慣れようとするのだがーーー。
腰乃先生『俺は頼り方がわかりません』1巻:ネタバレ!?感想・レビュー

作品の魅力1:自信を取り戻すお話
腰乃先生の作品の魅力は、カプの対話にあります。
この作品も興味深い対話がたくさんあって、元気がでますが、それ以上に、メインとなっている「自信を取り戻す」お話が魅力的に感じました。
BL設定らしく、牧野は男性機能をしばし失った……という設定です。
幼い頃から、1番にはならずとも、なんでも卒なくこなして生きてきた牧野は、大学の就活に尽く失敗し、初めて人生の挫折を味わいます。
2年ほど、何もせずに引きこもり状態となった。そこであらゆる自信を失います。
プライドはかろうじて残ったものの、仕事もない、友達も少ない、体重は減っていき、髪質さえ変わってきた……。そして、彼女との初めての行為もうまくいかず、EDへ突入してしまいます。EDはある意味、自信のメタファー。
挫折、痩せこけて、引きこもり中は全く何も生産性のない数年を過ごしてしまったと、悔やむ牧野。自分のやる気のなさのせいなのか、それとも必然的にそういう状況になってしまったか。
ニートでなくても、何らかの理由で行動が制限されて、こんな気持ちになった人もいるのではないでしょうか。
今までの習慣、ルーティンががらっと変わってしまった。
そんな経験、少なくても私にはあります。だからこそ、この状況から脱出する過程に興味を持ちました。
苦手な食べ物も食べられるようになったり、忘れかけていた車の運転もできるようになったりと、ゆっくりですが、新しいルーティンが牧野の生活に組み込まれていきます。
また、清宮との不思議な出会い、そして下宿先に住んでいる中坊の福(ふく)との交流と、小さいコミュニティながらも、人との会話も復活。
1巻では、描写は少ないものの、仕事も無事にスタートして、なんだかんだと仕事やプライベートに忙しくなっていきます。
作品の魅力2:田舎生活

舞台は東北の田舎町。都会住まいだった牧野がやってきたのは、見たこともないど田舎。あまりにど田舎すぎて勝手がわからず、観光用の(見せ物)渡り船にうっかり乗ってしまうくらい。そんな時に、清宮と知り合います。
下宿先には、福という中学2年の男子が住んでいて、仲良くなります。
福の生活も、都会とは違います。朝は鶏の世話をし、きのこを栽培する。採ったきのこは袋詰めにして無人販売所で売ります。都会ではみなかなか見ない生活ぶりを楽しむことができます。(まぁ自分はそんな生活に馴染みがあるのですが…… w)
もう一つの魅力は、下宿には掛け流しの温泉があるということ。
毎日温泉で1日の疲れを癒すことのできるこの田舎の生活。自分も経験したいものです。こんな平和な生活が可能な日本に住んでいる自分はなんて幸せなんだろう。w
作品の魅力3:しっかりBL

腰乃先生の特徴である問答がたっぷりとあり、牧野は自分の性格や今までの生活態度、知り合った清宮をじっくりと観察していく過程が楽しめます。
そんな中、ゲイである清宮との誤解や駆け引きがコミカルに描かれているのがうれしい。
牧野のキュートな魅力と、さりげなく清宮とイチャイチャするところ、そしてそれに福がちょっとやきもちを焼く描写など、微妙な心情描写がうま〜く描かれています。
腰乃先生の絡みシーンは妙にリアルで、ユーモアに溢れているんですが、1巻の二人はことに至りません。でも、それを補うべく、描き下ろしの妄想シーンで少し堪能できます。
この二人、そして田舎での生活、今後どういう展開が待っているか、楽しみです。
腰乃先生『俺は頼り方がわかりません』1巻を今すぐ読む方法
腰乃先生『俺は頼り方がわかりません』1巻を今すぐ読む方法は、電子書籍です。
私がよく利用する電子書籍サイトは「ebook japan」かレンタル本が豊富な「
Renta!レンタ」です。
どちらのサイトでもすぐにサンプルを読むことができます。
ebook Japan:クーポンが魅力です。無料漫画も多々あり。
Renta!レンタ:レンタルやスタンプ機能などがあり。そしてBLCDや、他では扱っていない短編の電子も独占購入が可能。この作品は時々レンタル可能になります。
紙本は楽天を利用しています。電子書籍もありますし、洋書の取り寄せも安心。
日本企業を応援しております。
まとめ
今回は、腰乃先生の『俺は頼り方がわかりません』1巻をご紹介しました。全3巻ですが、それぞれの巻で魅力が違います。序章のはずの1巻も、たっぷり楽しめる充実した1冊。イラストも魅力的ですが、とにかく読むところがたっぷりあるので、読後の達成感に満足されるかと思います。
↓↓↓アニメイトブックストア(電子書籍)では、アニメイト限定小冊子も電子で楽しめます!漫画をたくさん読まれる方は要チェック!



コメント