ハッピー

SHOOWA

SHOOWA先生『イベリコ豚と恋と椿。』:屋上で繰り広げられるヤンキーラブ

SHOOWA先生の『イベリコ豚と恋と椿。』は、地域のゴミ拾いをして社会貢献するヤンキーグループの恋物語。2組のカップルが、それぞれの恋愛模様を楽しませてくれます。特にヨッシーと源のお話は、必読。人生いろいろ。ところで今ってヤンキーはいるのかな?
大島かもめ

大島かもめ先生『オフステージラブサイド』:人気アイドル・トモヤの推し活

大島かもめ先生の人気シリーズ『オフステージラブサイド』を読んでみました。アイドルや推し活が好きな方には共感できる心理があり、楽しめる作品です。かもめ先生らしいコメディ作品で、くすっと笑える癒しBLをお探しの方にはオススメしたいです。
にやま

にやま先生『そんなに言うなら抱いてやる』3巻:忍、ジェラる。

にやま先生の『そんなに言うなら抱いてやる』3巻が2024年8月30日にリリースしました。特典情報、ちょっぴりネタバレを含んだ感想レビュー。ちょっぴりジェラる忍と、そんなかわいい忍に胸キュンするヒカル、そして新キャラのキングの登場で、相変わらずの楽しさ!
腰乃

腰乃先生『隣りの』:おバカな男子たちの押し問答あれこれ (2/2)

腰乃先生のデビューコミックス『隣りの』は、キャラ濃いめのおバカな男子たちが、あれこれ押し問答するコメディです。近所にいそうな男子たちが、惚れた腫れたと押し問答を繰り広げる。そしてそれをかわいいなと見守る女子の読者たち。w 楽しい1冊です。
絵津鼓

絵津鼓先生『JOY』:癒されない孤独感の対象法

絵津鼓先生『JOY』は、ポジティブな作品と同時に、現代人の癒されない孤独感の問題も描かれている丁寧な作品です。決して一人ではないはずなのに孤独感を払拭できない主人公・豪が、恋心を通して人の温もりを感じていきます。やんちゃな脇キャラたちも友達思いで、皆に幸あれ!
絵津鼓

絵津鼓先生『ハッピーマジカルNIRVANA』:澄春の変化、大悟の笑顔

絵津鼓先生の『ハッピーマジカルNIRVANA』は、意外なファンタジーもの、しかしベースには絵津鼓先生らしいヒューマンドラマと恋物語が待っています。長年の片思いから一歩進もうとする澄春と、恋に臆病だった大悟の笑顔の行方。1巻完結の素敵な恋物語です。
マミタ

マミタ先生『ギンモクセイの仕立て屋』:上下巻でスーツ萌え

マミタ先生『ギンモクセイの仕立て屋』のネタバレ感想レビュー。かっこいいスーツ姿のイケメン二人を堪能できるストーリー。ビジネス奮闘記としても、ちょっとしたお仕事BLとしても楽しめる作品です。上下巻ですが、重すぎず、さらっと読める作品なのも魅力の一つです。
はらだ

はだら先生の『ポジ』は、1巻完結アッパーチューンのハピエロBL!

はだら先生の『ポジ』は、アホエロなエピソードがいくつか収録されたハッピーになる1冊。これ、あほだな〜と思いつつも、はらだ先生の鬼才ぶりを堪能できる1冊で、1巻完結、楽しい時間を過ごすことができます。
にやま

にやま先生『そんなに言うなら抱いてやる』2巻でヒカルン乙女化

にやま先生の大人気シリーズ『そんなに言うなら抱いてやる』の2巻をご紹介。ネタバレ!?感想レビューです。ヒカルンがなぜいつもトイレの個室を利用するか、謎が解明されます。ヒカルンの乙女化も個人的には魅力の2巻でした。
にやま

にやま先生『そんなに言うなら抱いてやる』:にやま史上罪な男とは?

にやま先生『そんなに言うなら抱いてやる』1巻のネタバレ!?感想レビューです。にやま史上罪なオトコと言われる忍と、ナルシスト・ヒカルの駆け引きが面白いBLラブコメ。絡みもしっかり、笑いもしっかり、そして愛情たっぷり。未読の方は今すぐ読むべし。
はらだ

はらだ先生の『やたもも』はハッピーでピュアな二人の物語

はらだ先生の『やたもも』をご紹介します。ハッピーでちょっとアホなモモと、純情で欲をコントロールできない八田ちゃんの二人の恋物語。はらだ先生のハッピー系をたっぷり楽しめる作品です。それにしても先生の絡みシーンは強烈ですね。w
はらだ

はらだ先生の『やじるし』は、1巻完結の秀作

はらだ先生の『やじるし』は、前作『変愛』からの数組のカプが再び登場する短編集。相変わらずのぶっとんだお話なのに、胸クソ悪くならずに読めるし、なぜか愛おしく感じてしまうカプがでてきちゃうかも!?はらだ先生のキャラは絶対的!一度読むと忘れられません。
はらだ

はらだ先生の『変愛』は、魅力的なキャラの宝庫

はらだ先生の『変愛』は、魅力的なキャラの宝庫。すべてが短編なのにも関わらず、1冊読み終わると、どのキャラも、どのお話も頭に残ります。そして、続きがよみたくなる。安心してください。続き、読めますよ!次作の『やじるし』もチェックです。笑
タイトルとURLをコピーしました